ホームベーカリーマニア

北海道ニセコの山荘で朝食にホームベーカリーで焼きたてのパンを提供!
TOPMENU 現役機種情報 引退した機種 使用粉 その他
はじめに
HBの用途
HBの構造
一口メモ
ナショナル:SD-BT103
MK:HBH917
MK:HBH916
ナショナル:SD-BT7
ナショナル:SD-BT100
フナイ:FAB-87
サンヨー:SPM-B1
ブラザー:HBH101
ツインバード:PY-D537
PCM:2.5LB
春よ恋
ハルユタカ
ライ麦・全粒粉

イースト
ブログ
SD-BT103の問題点
SD-BT100の再生
リンク

ホームベーカリーの事だけではありませんが、ブログに作品なども出しております。



・SD-BT103のイースト不完全投入について。
偶然手に入れたBT103が「たまにイーストが投入皿に残っていしまい、うまく作れないときがある」という物。前々からこの機種はこのような話をたまに聞いていたので使用前に十分チェックしようと思い、バラせる所はばらしてみました。

・コントロール&電磁ソレノイド部はソレノイドへ電圧がかかり、動作すれば(飛び出し力)良いだけなので、さほど問題は無いようでした。
・イースト投入の動作機構部品、大きながたつきも無く、動作自体は問題ないと思います。(上写真)

焼いてみたところ問題なく動作し、パンが焼けました。
しかし、それにしても投入口のバルブ部へのイーストの付着がすごい。

付着していたと言うことは、イースト投入時に水分がこの周辺に付着していた事が判ります。
排熱用(水蒸気出し)のメッシュ穴がありますが、それよりも高い位置にイースト落下口があるので、とうぜん水蒸気の付着は容易に考えられます。
仮説1:イースト落下時にバルブ付近に付着した水滴にくっついてしまい、出口付近を詰まらせてしまった。

バルブ付近に着いたイーストを落とすために手動でバルブの開閉を行おうと、フタの開閉部にある駆動軸を押したところなんと接触部にあるゴムの頭がズレにより穴の淵に引っかかり、少し凹んだ(押された)状態がたまに発生することが判明!(下段左の写真)

引っかかると、バルブにわずかな隙間が生じます。(上中央は正常に閉った写真、右は引っ掛かりわずかな隙間が発生)
この隙間は、比較的大きい粒子であるドライイーストは引っかかる程度。ならば問題無いかと思うだろうが、仮説1と同じ理由で発生した水蒸気がこの隙間を通過し、イーストを湿らせダマがバルブ部に発生。局所的にイーストが湿ってしまい落ちない可能性が考えられます。
上記を考えると、2回に分けてイーストを投入するコース(ソフトコース)は怖くて使えません。

仮説2:駆動軸がずれてしまい、押すゴム部分に引っ掛かりが生じ、バルブ部に隙間発生し下から上がってきた水蒸気のため、イーストが湿り気を持ち、すべて落下できず。


使用したところ、イースト上部の窓には水滴が溜まっています。排熱穴が上フタ上部空間よりも低い位置にあるので、その空間部分は湿気が溜まるのは容易に理解できると思います、寒い部屋ならなおさら結露状態が促進され、イーストのBOXなどには隙間から水蒸気が入り込むと思いますよ。
また、説明書にはたしか、乾いた物で拭くと傷や静電気によりイーストが落ちにくくなる...的に書いてますが、使う度にこまめに水分を拭かないと本当にダメになると思いますよ。

103は多機能にした部分もありますが、コストダウンを強いられた設計と製造が見られます。
・旧型機のようなしっかりした2重フタ(炊飯器のような)による食感は(コース選択でも)再現できなかったのか。
(旧型機のように怖くて高温に出来ない樹脂フタ(ミックス投入の隙間から上がる熱気を抑えるゴム部もあるし)ともいえるのかもしれませんが(他社と同じようだと言えばそうなのですが)、ナショナルらしい食感では無い、他のHBと同じ個性が無いパンになった気がします。他社のように翌日に食べたら美味しいパンなら静かな機械でなくても良いし、やはり焼きたての旨さにこだわって欲しいなあと思うのですよ、ナショナルさん)
・イースト室に水分が入らないような設計なできなかったのか?
・製造上誤差(公差)が大きく、隙間やズレ等が発生してしまうような物を出してしまう品質管理.。
103のフタ部は再設計して、せめてイーストの症状で悩んでいる方だけでも再配布したらどう?(ストーブも回収したし)。
・何より欧州に輸出している奴を国内で売って欲しいな。


・SD-BT100のジャンク品を再生しよう!
ヤフオクで手に入れたBT100が格安ジャンク品との事。ジャンク品(故障品)と承知で落札してみた。
BT100は大きく分けて2世代目?だと勝手に思っている。
BT1.2.3.5.6.7辺りまでが第一世代の2重構造フタ品、本当に焼きたて重視でクッキーのような耳が味わえ、ドライヤー(温風)機能で熱気を飛ばし、ほんわかと暖かく保温された朝のパンが頂ける。
BT50.100.101.102までが第2世代なのかな?2重フタを廃し、イースト投入をソレノイドで投入。
BT103以降が第3世代、ミックス投入が自動で行え、多機能になる。

そんなBT100ってどんな味?と思い、修理開始!まずはバラバラにして清掃。


強烈な焦げ付き以外は何とか綺麗になってきた。しかし!パンケースの軸受けが壊れている。軸受けは取扱説明書にも書いてある通り、交換部品なので早速部品を近くの家電店へした。ADA29A108、BT5,50,100,101共通
部品は1300円だったのだが、なんと送料(店に取りに行くのだけど)が500円かかると言う。???メーカーに聞いたらサービスセンターでは定価販売しているので、そちらで購入したほうが安いとのこと。店によってはナショナルの看板あっても上乗せするようです。
交換作業自体は誰でも出来ますので、ぜったいお店にお願いするような事は止めましょう!交換作業をお願いするくらいならパンケース全体を購入したほうが安くつきます。

BT100でのパン仕上がりは大満足!軟派な103のようなことは無く、本当にパリパリしております。(好みでしょうが)
あー103でバリバリモードがあれば良いのですがね。(ミックス投入装置があるから高温焼きが出来ないのでしょうかね)


リンク集

個人
ホームベーカリー―「Home Bakery まりの部屋」
たぶん一番有名で情報量が多いです、レシピも利用させていただいております。


メーカー
MK精工
ナショナル
ツインバード工業
サンヨー
日立



材料
ママの手作りパン屋さん

・札幌の材料店なら、アントゥルメ
http://www.entremets.co.jp/

・江別製粉さんhttp://www.ebetsu.city-brand.jp/brand_detail.php?brand_id=10
・木田製粉さんhttp://www.kidaseifun.co.jp/seihin/main.html



HPに戻る

k